本ページはプロモーションが含まれています。

300Wのポータブル電源で使える家電10選!おすすめ商品も紹介


この記事は、300Wのポータブル電源で使える家電10選があります。

 

300Wのポータブル電源では、以下の家電が使えます。

  • スマホやパソコンなどのデジタル機器
  • LEDライト
  • 小型炊飯器や冷蔵庫
  • 電気毛布

 

キャンプや災害時に使うのがスマホの充電くらいなら、300Wで十分ですよ。

 

家にポータブル電源がある安心感を得たい人は、以下からジャクリ300Wのポータブル電源の詳細をチェックしてみてください。

 

 

 

300Wのポータブル電源で使える家電一覧【10選】


300Wのポータブル電源がどのような家電に対応できるのか、気になりませんか?

 

ここでは、300Wで動かせる具体的な家電を10種類ご紹介します。

 

300Wポータブル電源(256Wh/効率80%)の使用時間目安
家電 消費電力(W) 使用時間
スマホ・タブレット充電 29W 約7.1時間(約424分)
ノートPC 60W 約3.4時間(約205分)
ポータブルモニター 30W 約6.8時間(約410分)
小型扇風機 15W 約13.7時間(約819分)
ドローン充電 50W 約4.1時間(約246分)
LEDライト 5W 約41.0時間(約2458分)
小型炊飯器(1合炊き) 250W 約0.8時間(約49分)
車載冷蔵庫 60W 約3.4時間(約205分)
電動工具 100W 約2.0時間(約123分)
電気毛布 80W 約2.6時間(約154分)
ポータブルスピーカー 20W 約10.2時間(約614分)
プロジェクター 80W 約2.6時間(約154分)

 

300Wポータブル電源で使える家電@:スマホやタブレットの充電

スマホやタブレットの充電は、300Wポータブル電源が問題なく使えます。

 

デバイスは消費電力が非常に低く、1回の充電に必要な電力は5〜10W程度です。

 

そのため、ポータブル電源のバッテリー容量を大きく消費せず、29Wのスマホなら約11回の充電ができます。

 

300Wポータブル電源で使える家電A:ノートパソコンやポータブルモニター

ノートパソコンやポータブルモニターも300Wのポータブル電源で動かせます。

 

一般的なノートパソコンの消費電力は30〜90W程度のため、300Wのポータブル電源なら同時に複数の機器を使えますよ。

 

リモートワークでノートパソコンと外部モニターを接続した場合でも、バッテリー切れを心配する必要がありません。

 

300Wポータブル電源で使える家電B:小型冷風機や扇風機

暑い日には、小型冷風機や扇風機を300Wポータブル電源で使用できます。

 

これらの家電は10〜50W程度の消費電力で動作するため、15Wなら16時間の使用が可能です。

 

夏場のキャンプや災害時の停電でも涼を取ることができ、快適さを保てますよ。

 

300Wポータブル電源で使える家電C:カメラやドローンの充電

カメラやドローンの充電にも、300Wのポータブル電源は対応しています。

 

撮影機器の充電はそれほど電力を消費しないため、300Wポータブル電源で十分に充電回数を確保できます。

 

ドローン用バッテリーの場合、1回の充電で40〜60W程度が目安となります。

 

300Wポータブル電源で使える家電D:LEDライトや小型ランタン

LEDライトや小型ランタンは、消費電力が1〜10Wと低いため、300Wポータブル電源で数十時間の使用が可能です。

 

停電時に家全体を明るくするわけにはいきませんが、LEDライトを複数点灯させるだけでも十分な明るさを確保できるので、300Wのポータブル電源が役立ちますよ。

 

300Wポータブル電源で使える家電E:小型炊飯器(1合炊き)

1合炊きの小型炊飯器も300Wポータブル電源で使用可能です。

 

消費電力が250W程度の製品が多く、炊飯中も電力容量に余裕を持って動作します。

 

アウトドアで炊きたてのご飯を楽しみたいときや、災害時の非常食を調理するときに役立ちますよ。

 

300Wポータブル電源で使える家電F:車載冷蔵庫(小型タイプ)

小型の車載冷蔵庫は、300Wポータブル電源で十分に稼働します。

 

一般的に40〜80W程度の消費電力で動作するので、長時間の使用が可能です。

 

夏場のキャンプや長時間のドライブで飲み物を冷やしたり、食材を保存したりするのに便利ですね。

 

また、災害時にも食料を冷蔵できるため、非常に実用的です。

 

300Wポータブル電源で使える家電G:電動工具(小型)

小型の電動工具も300Wのポータブル電源で使用でき、DIYや緊急時の修理に活躍します。

 

ドリルや電動ドライバーなどは、消費電力が100W程度の製品が多く、300Wのポータブル電源で快適に使用できます。

 

アウトドアでの設営作業や、家庭での緊急修理にも対応できるため、1台持っていると安心です。

 

300Wポータブル電源で使える家電H:電気毛布

電気毛布は、消費電力が50〜100W程度で、300Wポータブル電源なら3〜4時間の使用が可能です。

 

冬場の停電時に体温を保つためや、キャンプで寒さをしのぐために役立ちますね。

 

電気毛布は軽量でコンパクトな製品も多いため、災害用やキャンプに使うと便利です。

 

300Wポータブル電源で使える家電I:ポータブルスピーカーやプロジェクター

ポータブルスピーカーやプロジェクターも300Wポータブル電源で使用できます。

 

スピーカーは10〜30W、プロジェクターは50〜100W程度の消費電力で動作し、屋外での映画鑑賞や音楽鑑賞にぴったりです。

 

キャンプやパーティーでエンタメを楽しむ手段として、ポータブル電源と一緒に使えば一層盛り上がりますよ。

 

さらにポータブル電源で使える家電を知りたい人は、以下の記事も併せて参考にしてください。

 

 

300Wポータブル電源の価格帯と選び方


300Wポータブル電源は、初めてのポータブル電源として選ばれることが多いモデルです。

 

しかし、価格や性能に差があるため、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

 

ここでは、価格帯の目安と、初心者でも失敗しない選び方のポイントをご紹介します。

 

300Wポータブル電源の価格帯:5万円以下が主流

300Wクラスのポータブル電源は、5万円以下の製品が多く、比較的手頃な価格ですよ。

 

家庭用の大容量モデル(1000W以上)と比べて購入のハードルが低く、災害時やアウトドアの初心者にも人気があります。

 

 

初心者向けの選び方:バッテリー容量と充電ポートをチェック

ポータブル電源を選ぶ際は、バッテリー容量と充電ポートの数を優先して確認しましょう。

 

バッテリー容量(Wh)は、どれくらいの時間家電を動かせるかを左右します。

 

たとえば、288Whの容量ならスマホを20回以上充電可能です。

 

また、USBポートやACコンセントの数が多いほど、同時に複数の家電を使うことができます。

 

利用シーンに応じた選び方:防災用かアウトドア用か

購入目的に応じて、製品の選び方も変わります。

 

防災用として考える場合は、長時間使用できる大容量モデルが適しています。

 

一方で、アウトドア用として使う場合は、軽量で持ち運びやすい300Wなどのモデルが便利です。

 

また、ソーラーパネル対応モデルを選ぶと、災害時や野外でも太陽光で充電が可能になり、さらに便利です。

 

安全性と品質も重要なチェックポイント

品質や安全性は、長期間使用する上で重要なポイントですよね。

 

PSE認証を取得している製品や過充電防止機能が搭載されているものを選びましょう。

 

バッテリー寿命が延び、使用中のトラブルを防げます。

 

また、信頼できるブランドやメーカーの製品を選ぶと、初期不良やサポート面でも安心です。

 

 

おすすめの300Wポータブル電源

ここでは、300W対応のおすすめポータブル電源を紹介します。

 

2つのモデルを紹介しますので、自分に合ったポータブル電源を見つけてみてください。

 

ジャクリ240New

 

300Wのポータブル電電で人気なのは、Jackery240Newです。

 

定格出力300Wと、容量256Whのコンパクトモデルです。

 

ソーラーパネルとセットになった商品でも、5万円以下で購入できるので、ポータブル電源初心者に人気があります。

 

楽天では、2,000件近いレビューが投稿されていることからも、人気の高さがうかがえますね。

 

口コミでは「初めてのポータブル電源に選んだ」「災害に買った」「お手頃価格なので選びやすい」という良い声があります。

 

 

ジャクリ300Plus

300Wのポータブル電源でおすすめなのは、ジャクリ300Plusもあります。

 

定格出力300W、容量は288Whで、リュックに入る小ささが魅力です。

 

Jackery 240 New と 300 Plus の比較
項目 ジャクリ240 New ジャクリ300 Plus
容量 256 Wh 288 Wh
定格出力 300 W 300 W
瞬間最大出力 600 W 600 W
重量 約3.6 kg 約3.75 kg
使用回数 4000回 3000回
販売価格(定価) \32,800 \39,800
セール時割引率(目安) 20%オフ 10%オフ
セール時の概算価格 \26,240 \35,820
円/Wh(定価・概算) 約128.1円/Wh 約138.2円/Wh
円/Wh(セール時・概算) 約102.5円/Wh 約124.4円/Wh

 

ジャクリ300Plusのほうが容量が若干多く、やや重くなります。

 

容量を多くしたいときはジャクリ300Plusを、軽るさや充電時間を短くしたいときはジャクリ240Newがおすすめです。

 

コスパに優れているのは使用回数4,000回対応のジャクリ240Newのほうで、定価やセール価格が安いのが特徴です。

 

まとめ:300Wポータブル電源は使える家電が意外と多いです


300Wのポータブル家電は、スマホやパソコンの充電に対応できるので、災害用やアウトドア用にもピッタリですよ。

 

最初から高価なポータブル家電を買うのではなく、安価な300Wから始めてみると失敗が少なくなります。

 

「容量が足りないかな?」と不安を感じる場合は、1000Wのポータブル電源を比較してみてくださいね。