ジャクリ1000newとは?重さやサイズなどの基本情報のまとめ
引用:jackery japan
この記事は、ジャクリ1000newのまとめ記事です。
ポータブル電源を始めて選ぶ人が、最低限知っておきたい項目があります。
ジャクリ1000newの性能や使い方などをざっくり把握したい人は、ぜひこの記事を読み進めて詳細をご確認ください。
ジャクリ1000newとは?
引用:jackery japan
ここでは、ジャクリ 1000newの基本情報を紹介します。
ポータブル電源選びでチェックしておきたい項目を幾つか紹介しますので、ジャクリ 1000newが自分に合うのか確認してみてください。
2024年7月10日が発売日のポータブル電源
ジャクリ1000newは、2024年7月10日に発売された、ジャクリのポータブル電源の新しいモデルです。
従来からあるポータブル電源は「ジャクリ1000」で2020年に発売されましたが、さらに使いやすさを向上したジャクリ1000newが後継機として登場しました。
型番は「JE-1000D」
ジャクリ1000newの型番は、「JE-1000D」です。
さらに、サンドゴールドの淡い色も同じ型番で選ぶことができます。
サイズが小さく収納性が向上
ジャクリ1000newのサイズは、約327 x 224 x 247 mmです。
従来からあるジャクリ1000と比べて、ジャクリ1000newはサイズが削減され、収納性が向上しました。
ジャクリ1000のサイズは332×233×243mmなので、ジャクリ1000newは一回り小さくなりました。
ほぼすべての家電が使える1000Wを選ぶ際に、収納性を重視するなら、ジャクリ1000newをおすすめします。
実際にジャクリ1000Newで使える家電の種類を知りたいときは、以下の記事も併せてご覧になってくださいね。
また、旧モデルのジャクリ1000はジャクリ1000newと同価格ですが、新モデルのジャクリ1000newは45%オフなどセール価格になることが多いためお得です。
1000Wモデルで旧タイプ・新タイプどちらを選ぶか迷ったら、安く買える新モデルのジャクリ1000newを選んでおいて間違いありません。
女性でも扱える重さ
ジャクリ1000newの重さは、10.8kgです。
お米10kg程度の重さとなるため、ジャクリ1000newは女性でも扱うことができます。
女性がいる家庭では、大容量バッテリーで重いものを選ぶより、女性でも持ち運びやすいジャクリ1000newをおすすめします。
稼働音が小さく深夜も使える
ジャクリ1000newの稼働音は、30dBです。
深夜の郊外や図書館の騒音レベルなので、深夜の時間に稼働させても音が気になりません。
ジャクリ1000newで注目したい機能について
引用:jackery japan
新モデルのジャクリ1000newには、注目したい機能が2つあります。
より機能性の高いポータブル電源を選びたいときは、ジャクリ1000newに備えてある以下2つの機能をチェックしてみてください。
省エネモードで災害用に便利
ジャクリ 1000newは、長期間使用しないことが想定される災害に向くポータブル電源です。
「超ロングスタンバイモード」という省エネ機能が搭載されています。
省エネモードでは、100%の充電状態を1年間放置しても、自然放電はわずか5%です。
災害用にポータブル電源を選ぶときは、日常使いに比べて充電回数が少なくなりがちなので、ジャクリ 1000newのような省エネモードがあると便利です。
ジャクリ 1000newを長期間使用しないときは、バッテリー残量を60〜80%に保ち保管することをおすすめします。
パススルー&USPで停電時に対応
ジャクリ1000newには、停電時に給電できるUSP機能があります。
停電が発生すると、ジャクリ1000newからの給電に切り替わるため、家電の電源を落とさずに済みます。
冷蔵庫のように停電時でも電気を確保したいときに、USPは便利です。
また、パススルーは、ポータブル電源を充電しながら家電に電力を送る機能のことです。
何度も使うとパススルーを使用するとバッテリーに負荷がかかり寿命を縮める原因となりますが、ポータブル電源を充電する時間がない人には役立つでしょう。
寝ている時間帯にポータブル電源を充電しながら、スマートホンの充電をポータブル電源で済ませれば、ポータブル電源の充電習慣が付くので、災害時に慌てなくて済みます。
ジャクリ1000newの保管方法とおすすめグッズ
引用:jackery japan
ジャクリ1000newを選ぶ際には、保管方法に注意が必要です。
また、屋外での使用を前提としている場合には、防水ケースの購入も考慮しておいたほうがいいので、以下で詳しく解説します。
保管方法
ジャクリ1000newは、極端に寒い場所や、寒い場所の保管は控えましょう。
ポータブル電源がマイナスの温度にさらさると、電気を蓄える能力が低くなるため、0度以上の保管が推奨されます。
家電に電気を供給するときはマイナス10度までOKですが、ポータブル電源は寒さには弱い性質があるので、寒冷地の使用で災害時に使えない可能性があります。
また、ジャクリ1000newはほこりをかぶる屋外や、雨に濡れる環境での使用ができません。
防水ケース
ジャクリ1000newをアウトドアの環境で使うときは、別途防水ケースを買うといいでしょう。
ポータブル電源本体は完全防水仕様ではないので、雨に濡れる可能性があるときは、水を通さない収納ケースの購入がおすすめです。
ジャクリ1000newに関するよくある質問
ここからは、ジャクリ1000newを利用するうえで知っておきたい項目を紹介します。
Q1:ジャクリ1000newで充電できない場合の対処法は?
ジャクリ 1000newが充電できないときは、充電できる気温なのか確認しましょう。
マイナス10度以下や、45度以上の環境では、ジャクリ 1000newを充電できません。
また、バッテリーが空になると充電できなくなるので、3か月に一度の充電をおすすめします。
コンセントからジャクリ 1000newを充電するときは、電源タップの使用は避けましょう。
以下の記事ではジャクのソーラーパネルが充電できない原因と解消法があるので、併せてご覧になってみてください。
Q2:ジャクリ1000newのシリアルナンバーの確認方法は?
ジャクリ1000newのシリアルナンバーは、本体の底面に記載されています。
シリアルナンバーは、ジャクリ公式で製品登録する際に必要です。
Q3:ジャクリ1000newは拡張バッテリー対応ですか?
ジャクリ1000newは拡張バッテリーに対応していません。
拡張バッテリーが必要なときは、3台まで接続できるジャクリ1000Plusを選びましょう。
ジャクリ1000newとジャクリ1000Plusの違いは、以下の記事で解説してるので、併せてご覧になってみてください。
ジャクリ1000newのまとめ
引用:jackery japan
ジャクリ1000newは、オンライン限定商品です。
ほぼすべての家電に対応し、アウトドアでの使用や災害用にも対応しているため、ジャクリの中で最も人気があるポータブル電源です。
ジャクリ1000newは45%オフセールになることが多いので、安く買いたい人は、以下の記事も併せてご覧になってみてください。