本ページはプロモーションが含まれています。

ジャクリとは?読み方や特徴などがわかる製品のまとめ

 

この記事は、ジャクリとはどんなメーカーなのか特徴を解説します。

 

この記事を読むだけで、ジャクリ製品の特長を網羅的に把握できるので、自分に合うメーカーなのかわかり、ポータブル電源選びで迷わなくなるでしょう。

 

ジャクリ製品の特長を幅広い視点から把握したい人は、ぜひ続きを読み進めてみてください。

 

 

Jackery(ジャクリ)とは?


引用:jackery japan

 

ここでは、「Jackeryどんなメーカー何だろう?」と疑問を持つ人向けに、商品の特徴を紹介します。

 

以下の項目を読むだけで、ジャクリの特徴がざっくりとわかるので、ぜひご覧になってみてください。

 

Jackery(ジャクリ)の読み方

「Jackery」の読み方は、「ジャクリ」です。

 

よく「ジャケリー」「ジャックリ」などと間違われることがありますが、正式な読み方は「ジャクリ」です。

 

ポータブル電源やソーラーパネルを販売するメーカー

ジャクリは、ポータブル電源・ソーラーパネルを販売するメーカーです。

 

ポータブル電源がメイン商品で、電気がない環境でも充電できるように、別途ソーラーパネルも販売しているといった感じです。

 

ジャクリは、2018年〜2024年までに、ポータブル電源とソーラーパネルを500万台以上販売する実績があります。(※公式より引用)

 

アメリカの会社の製品で中国製

ジャクリの本社は、アメリカのカルフォルニア州にあります。

 

2012年にアメリカで創業され、13年以上の実績がある会社です。

 

元Appleバッテリーエンジニアがジャクリ製品の開発に加わっており、元々はモバイルバッテリーが主流でしたが、2014年からはポータブル電源が主要商品となっています。

 

アメリカの本社は「Jackery Inc.」ですが、日本法人も設立しており「株式会社Jackery Japan」が日本向け製品の販売を行っています。

 

さらにジャクリの会社の特徴を知りたい人は、以下の記事で詳しく解説していますので、併せてご覧になってみてください。

 

 

日本製のJVCケンウッドとのコラボあり

ジャクリポータブル電源を調べていると、「JVC」という似た製品にたどり着くことがあります。

 

実は、ジャクリは日本企業のJVCケンウッドとの関りがあり、共同開発したポータブル電源の販売も行われています。

 

JVCポータブル電源とジャクリとの違いは、以下の記事で詳しく解説していますので、気になる人は併せてチェックしてみてくださいね。

 

 

発火リスクの少ない自社安全システムが特徴

 

ジャクリは、自社でポータブル電源の開発を行っており、以下の試験をクリアした商品です。

  • 砂塵テスト
  • ボタン寿命テスト
  • 最大5,000回の充電テスト
  • 抜き差しテスト
  • 悪天候でのテスト
  • 落下や衝撃によるテスト
  • 放電テスト

 

ジャクリポータブル電源はアウトドアでも使える基準を満たしており、日本の電機用品安全法のPSEや、国連韓国輸送試験のUN38.3認証を取得しています。

 

製品の製造は中国にありますが、ジャクリジャパンの社員も製造に関わっているため、日本人が求める品質を維持する努力がされているのが特徴です。

 

定格出力は128W〜3000W

ジャクリのポータブル電源は、128W〜3000Wの定格出力に対応しています。

 

定格出力とは、家電を使うときの消費電力の目安のことです。

 

ジャクリのポータブル電源は、スマホの充電に対応するものから、定格出力3000Wでは電子レンジやエアコンといった出力の高い家電も使えるものがあります。

 

定格出力3000Wのポータブル電源があれば、冷蔵庫や洗濯機など家庭にあるすべての家電が動かせるので、災害時の備えになります。

 

容量は99Wh〜3072Wh

ジャクリのポータブル電源の容量ラインナップは、99Wh〜3072Whです。

 

ポータブル電源の容量は、電力を溜め込むための量を示しています。

 

容量の数値が小さければ小さいバッテリーになりコンパクトで持ち運びやすくなり、数値が大きいと溜められる電力の量が多くなり数日の停電にも耐えられるようになります。

 

重さは965g〜約27kg

ジャクリのポータブル電源は、965g〜約27kgのものがあります。

 

ポータブル電源は重いという印象がありますが、ジャクリは3072Whの大容量バッテリーでも30kgないので、男性なら持てないほどの重さではありません。

 

他メーカーの「エコフロー」では家庭用蓄電池として使える備え付け型の40kgを超える大容量バッテリーが売られていますが、ジャクリは家庭の運びやすさに配慮しているため、最大27kgと軽量です。

 

ジャクリとエコフローの違いを比較したい人は、以下の記事も併せてご覧になってみてください。

 

 

耐熱温度は45度まで

ジャクリのポータブル電源は、熱により強いリン酸鉄リチウム電池を使っています。

 

古いモデルの一部は三元系リチウム電池のこともありますが、新しい機種を選べば、発火リスクが少ないリン酸鉄リチウム電池が採用されているため安心です。

 

リン酸鉄リチウムイオン電池は熱に強く、45度まで耐えられます。

 

一方で三元系リチウムイオン電池の耐熱温度は40度なので、夏の車内など熱くなる環境で使うなら、リン酸鉄リチウムイオン電池採用の新しいモデルがおすすめです。

 

耐用年数は10年

ジャクリポータブル電源は、最大で10年持つ設計です。

 

新しいモデルで採用されているリン酸鉄リチウム電池を選べば、10年持たせることができます。

 

従来から使われてきた三元系リチウム電池は500〜1,000の充電回数なのに対し、リン酸鉄リチウム電池は2,000〜4,000の充電回数になるため、5〜10年持つ長寿命です。

 

コスパの良さで比較するなら、リン酸鉄リチウム電池採用の新しいジャクリポータブル電源を選んでくださいね。

 

低電力モードの省エネモードあり

ジャクリポータブル電源には、省エネモードに切り替えることができます。

 

低電力モードにすると、自然放電を抑えるので、ポータブル電源を普段使いせずに、災害用だけに備えたい家庭でも安心です。

 

ジャクリの自然放電を防ぐ技術は、特許出願中です。

 

100%の電池残量なら1年で5%の自然放電しかしないので、フル充電で保管しておけば、3年〜5年以上の長期保管が可能になります。

 

公式で製品登録すると延長保証あり

ジャクリのポータブル電源は、2年〜5年保証があります。

 

手のひらサイズのジャクリ100Plusのようなポータブル電源は2年保証ですが、小型から大型までは通常3年の保証です。

 

さらに、ジャクリ公式で購入し、製品登録をすると最大5年まで保証期間が延びるため、安心してポータブル電源を使うことができます。

 

ポータブル電源で一番心配なのは、「早期に充電できなくなること」ですよね。

 

バッテリーは充電されていない状態が長期間続くと、寿命を縮めるので、リスクを少なくするなら、「できるだけ新しいモデルを買う」ことと、「保証期間が5年のものを選ぶ」ことが重要です。

 

ジャクリのおすすめの使い道


引用:jackery japan

 

ここでは、ジャクリ製品をどのように使ったらいいのか、具体的な使い道を紹介します。

 

ポータブル電源を買うか迷う人は、以下の使い道を比較して、自分の家庭に合っているか確認してみてください。

 

太陽光発電と組み合わせて節電に使う

ジャクリでは、ポータブル電源とソーラーパネルが売られています。

 

ソーラーパネルは別売りですが、セットになった商品も購入可能です。

 

ジャクリのポータブル電源のみだとコンセントで充電しなければなりませんが、別売りのソーラーパネルがあれば太陽光発電ができます。

 

コンセントからの充電は1時間くらいから、ソーラーパネルでは2〜3時間くらいと充電時間が若干長くなりますが、災害時でも電力を確保できるメリットがあります。

 

また、ジャクリのソーラーパネルは防水タイプなので、電源がないアウトドアの環境にも対応できますよ。

 

災害時の非常用電源として

ジャクリポータブル電源とソーラーパネルのセットは、災害用としておすすめです。

 

日本は災害が多い国でもあるので、いつどこで台風・地震・水害の被害が起きるかわかりません。

 

また、近年では人手不足が深刻になっており、財源が少ない地方では、ライフラインの整備が追い付かないところもあります。

 

「まさか自分が?」と思っていた私自身も、胆振東部地震で数日間の停電を経験した一人なので、災害用に電力確保は需要項目だと感じています。

 

災害用に選ぶジャクリポータブル電源の比較は、以下の記事で詳しく解説しているので、併せてご覧になってくださいね。

 

 

普段使い

ジャクリに限らず、ポータブル電源の寿命を長くしたいなら、日常使いがおすすめです。

 

日常使いにすることで、充電忘れが防げるので、バッテリー残量0になるリスクがなく、寿命を延ばすことができます。

 

普段の生活でジャクリポータブル電源を使うなら、炊飯器・電子レンジなどの調理に使う方法がおすすめです。

 

定格出力1500Wのジャクリ1000Newを選べば、調理家電にも使えますよ。

 

また、テレワークの仕事の人は、ノートパソコンやデスクトップパソコン、Wi-Fiルーターをジャクリポータブル電源から電気を使う方法もおすすめです。

 

ジャクリの基本情報

ここからは、ジャクリの基本情報を紹介します。

 

お客様センターやカスタマーサポート

ジャクリ公式で買い物をした人の98.9%が「ジャクリを友人に勧めたい」と回答していることがわかっています。(※ジャクリ公式から引用)

 

わからないことがあれば、すぐその場で聞けるチャットボットがあり便利ですよ。

 

AIによる自動回答で問題が解決できないときは、メールや電話などのお問合せもできます。

 

会社概要

会社名 株式会社Jackery Japan
住所 東京都中央区晴海1丁目8番10号 トリトンスクエアX棟3階
電話番号 050-3198-9007
公式URL https://www.jackery.jp/