電子レンジにおすすめのポータブル電源3選!選び方と最適なモデルを紹介
この記事は、電子レンジにおすすめのポータブル電源を3選紹介します。
ポータブル電源で電子レンジが動かせると、停電や車中泊時に便利です。
普段の節電対策にも使えるポータブル電源を探しているなら、続きを読み進めて最適なモデルを見つけてみてください。
ポータブル電源で電子レンジを使うおすすめの用途
まずは、どのような用途で電子レンジをポータブル電源で使うのか紹介します。
電子レンジのためにポータブル電源を買うのか迷っている人も、用途を確認しておきましょう。
停電時に使う
水害・地震・台風などの影響で停電になっても、ポータブル電源が家庭にあれば、電子レンジで調理ができます。
また、近年では人手不足の理由から、地方のインフラ整備が整っていない地域も出てきているので、場所によっては停電の回数が多く、ポータブル電源を持っていたほうがいいかもしれません。
ポータブル電源で電子レンジが動かせれば、ご飯やレトルトカレーの温めや、簡単な調理もできるため、災害時でも温かい料理が味わえますよ。
災害時でも、インフラの中で電気の復旧は比較的早いので、最大で1週間ほどの電力をまかなえるポータブル電源を準備するといいでしょう。
災害対策と相性がいいポータブル電源の選び方は、以下の記事で詳しく解説しているので併せてご覧になってみてください。
日常使いで節電に使う
近年の電気代高騰に伴い、節電対策をしたいなら、ポータブル電源で電子レンジを使用するといいでしょう。
深夜電力やソーラーパネルでポータブル電源を充電すると、電気代節約に貢献できます。
また、調理家電の中でも電子レンジは、消費電力が高いのですが、短時間の使用で済むメリットもあります。
普段の調理を電子レンジに変えて、さらにポータブル電源で稼働させれば、節電の効果が高くなります。
車中泊で使う
ポータブル電源と電子レンジの組み合わせは、車中泊でも活躍します。
ハイエースやキャンピングカーなど大型の車で車中泊するなら、ポータブル電源と電子レンジの2つを備えておくといいでしょう。
車内で電子レンジが使えるメリットは、調理の時短になることです。
子どもでも調理ができるため、親子のキャンプや車中泊で、一緒に料理を楽しみたいときにもおすすめです。
電子レンジを使うためのポータブル電源の選び方
電子レンジを使うためのポータブル電源は、起動時の電力に注意が必要です。
定格出力だけを考慮してポータブル電源を選んでしまうと、電子レンジが動かないことがあるため、以下の選び方を参考にしてください。
電子レンジの最大電力に対応するものを選ぶ
電子レンジは、稼働したときの最大瞬間出力が大きい特徴があります。
「最大瞬間出力」とは、別名「サージ出力」とも呼ばれるもので、電子レンジは起動時に大きな電力を使うため、事前の確認が必要です。
電子レンジを見ると「500W」などと表示されていますが、実際には2倍以上の電力が消費されていることが多いので、1,000W〜1,300W消費すると考えてください。
定格出力は1,500W以上がおすすめ
電子レンジを稼働させる最大出力から考えると、ポータブル電源は定格出力1,500W以上が必要だと言えます。
ただし、電子レンジとIHヒーター、炊飯器など複数の家電を使うときは、定格出力2,000〜3,000Wのポータブル電源を選ぶと安心です。
キッチンに置けるサイズで選ぶ
ポータブル電源で電子レンジを使うなら、定格出力1,500〜3,000W対応のポータブル電源がおすすめだと説明しました。
しかし、大型になるほど本体のサイズは大きくなります。
キッチンにポータブル電源を置いて使う予定なら、サイズを確認してください。
大容量のポータブル電源は、停電時に使える安心感がありますが、その代わりサイズが大きくなるため、キッチンの棚に置けるか確認しましょう。
電子レンジにおすすめのポータブル電源@:ジャクリ2000Plus
引用:jackery japan
災害時に備えてポータブル電源を用意するなら、電子レンジや炊飯器など複数の家電が一度に使える、ジャクリ2000Plusがおすすめです。
定格出力3,000Wで、最大瞬間出力6,000Wとハイパワーなため、停電時に複数の家電が使える安心感があります。
これだけの大容量でも、45cmくらいの幅なので、キッチンの一角に置けますよ。
コンセント出力は4つあり、同時に4台の家電が使えるため、災害時に温かい料理を作りたい家庭におすすめです。
電子レンジにおすすめのポータブル電源A:ジャクリ1000Plus
引用:jackery japan
大容量ポータブル電源は災害に備えるなら安心ですが、その分価格が上がるので、予算が限られる家庭にはジャクリ1000Plusをおすすめします。
定格出力2,000Wで、瞬間最大出力4,000Wまで対応なため、どの電子レンジでも問題なく使えるでしょう。
電子レンジと比べて、オーブン電子レンジはさらに消費電力が大きくなりますが、定格出力2,000Wなら対応できますよ。
また、ジャクリ2000Plusとジャクリ1000Plusはバッテリーの拡張性があるタイプです。
予算が限られている人が、最初に低価格のジャクリ1000Plusを買ったとしても、後で増設できるため、ハイパワーポータブル電源としても使えるメリットがあります。
電子レンジにおすすめのポータブル電源B:ジャクリ1000New
引用: jackery japan
電子レンジ1台だけをシンプルに使うなら、最低限の出力に対応する、ジャクリ1000Newがおすすめです。
定格出力は1,500Wと電子レンジが使えるギリギリですが、瞬間最大出力は3,000Wまで対応なので、ほとんどの電子レンジが使えますよ。
1,000Wの電子レンジなら約1時間使用できるため、停電時にも簡単な調理なら行えるメリットがあります。
何よりも、3タイプで一番低価格なので、価格を抑えながらポータブル電源で電子レンジを使いたい人におすすめです。
電子レンジにおすすめのポータブル電源のまとめ
ポータブル電源が家庭にあると、電子レンジが使えるメリットがあります。
停電時にも、アウトドアにも役立つでしょう。
ポータブル電源は災害時に慌てても使い方がわからないことが多いので、普段から節電対策にもなるポータブル電源がおすすめです。
電子レンジ以外にもポータブル電源を使いたいときは、以下の記事も併せて参考にしてくださいね。