4人家族に必要なポータブル電源の容量とは?子どもやペットがいる家庭向け
この記事は、4人家族向けのポータブル電源の容量を紹介します。
4人家族が災害に備えるなら、1,000Wh〜3,000Whの容量があると安心ですよ。
用途別におすすめの容量を紹介しているので、家族を守りたい人は、続きを読み進めてみてください。
4人家族で必要なポータブル電源の容量を用途別に紹介
ここでは、4人家族向けのポータブル電源の選び方として、容量にポイントを置いて紹介します。
私は長期の停電を1回だけ経験したのですが、4人家族がいるなら1,000Wh〜2,000Whの容量のポータブル電源が必要だと感じたので、以下で詳しく解説しますね。
災害に備えるなら1,000Wh〜1,500Wh
4人家族で災害に備えるなら、1,000Wh以上のポータブル電源がおすすめです。
できれば、1,500Whの容量のポータブル電源は欲しいですね。
ポータブル電源の「Wh」とは、電気を溜め込める容量のことです。
1,000Whのポータブル電源を持っていると、仮に1,000Wの消費電力の炊飯器は1時間動かせる計算になります。
家庭用家電の中でも、以下は消費電力が高いので注意しましょう。
- 家庭用炊飯器:IH1,200W
- 電子レンジ:1,000W〜1,300W
- エアコン:1,000W程度
消費電力が1,000Wの家電を1時間動かしただけで、1,000Whの容量のポータブル電源の電気はなくなってしまうので、注意が必要です。
4人家族では、最低でも1,000Wh〜1,500Whの容量のポータブル電源を用意しておくと安心ですね。
節電対策なら2,000Wh〜3,000Wh
4人家族で節電対策に使いたいときや、1週間など長期の災害に備えるなら、2,000Wh以上のポータブル電源を選びましょう。
なぜなら、1,000Whの容量のポータブル電源で、電子レンジ・炊飯器など消費電力が高いものを使うと、1時間ほどで電力が切れてしまうからです。
私は、胆振東部地震で数日間の停電を経験しました。
長期の停電時には、冷蔵庫・炊飯器・洗濯機の3つを動かせられると、何とか乗り切れると感じましたよ。
たとえば、1週間停電が続いたとしても、4〜5日間は冷凍庫内の食材が保冷剤代わりになり鮮度が保たれていましたが、やはり冷蔵庫を動かせられるポータブル電源はあったほうが安心だと思いました。
冷蔵庫・炊飯器・洗濯機の3つを1日で稼働させるなら、以下の容量のポータブル電源が必要です。
- 冷蔵庫:350W〜800W
- 5合炊き炊飯器:1,200W
- 洗濯機:500〜1,000W
最低でも1日に合計で2,050Wh、多くても3,000Whが必要だとわかります。
最低限備えたい家庭は300Wh
4人家族の場合でも、普段からアウトドア慣れをしていて、電気がない生活を体験している家庭では、ポータブル電源の容量は300Whでも十分かもしれません。
災害時に最も重要だと考えるのは、スマホの充電ですよね。
確かに、災害時には情報源が大切なのですが、停電になるとネット回線が不安定になるので、私個人は胆振東部地震の際にスマホの充電はほとんどしませんでした。
停電になると光回線はダメ、モバイル回線も格安SIMだと繋がりません。
頼りになるのはキャリア携帯の回線で、比較的早くに復旧していましたよ。
結局停電で困ったのは「オール電化の家庭で温水器が使えない」ことくらいでした。
最低限の備えなら、スマホとライトが充電できる300Whの容量のポータブル電源があれば十分足りるはずです。
4人家族にちょうどいい容量のポータブル電源3選
家族4人が災害に備えるなら、ポータブル電源は1,000Wh〜3,000Whが目安だと説明しました。
しかし、家庭によって、かけられる価格や持ち運びやすさの要素が変わるので、ここでは容量別におすすめのポータブル電源を紹介します。
4人家族におすすめのポータブル電源@:ジャクリ1000New
引用:jackery japan
ジャクリ1000Newは、定格出力1,500Wなので電子レンジや家庭用エアコンが動きます。
停電時でも簡単な料理をしなければならないので、電子レンジを1時間くらい動かせるジャクリ10000Newがあると、温かい食事が楽しめますよ。
また、ジャクリ10000Newは冷蔵庫に繋いだままの使い方が可能です。
停電になるとポータブル電源からの給電に切り替わるため、冷蔵庫の食材がダメになる心配がありません。
4人家族におすすめのポータブル電源A:ジャクリ2000Plus
引用:jackery japan
4人家族で、電子レンジ・炊飯器・冷蔵庫・エアコンなど、停電時に多数の家電を使う可能性が高いときは、ジャクリ2000Plusがおすすめです。
ジャクリ2000Plusは定格出力3,000Wで、家庭にあるほとんどの家電が動きます。
容量も2,042Whと十分な量が確保できるため、停電時にも安心ですね。
さらに、ジャクリ2000Plusは拡張性があり、最大10台の予備バッテリーを繋げるので、使ってみて容量が足りなければ拡張できる安心感があります。
「4人家族では1,000Whがおすすめ」と言われても実際に使ってみないと必要な容量がわからないので、2kWhから24kWhまで拡張できるポータブル電源を選ぶといいですね。
4人家族におすすめのポータブル電源B:ジャクリ240New
引用:jackery japan
4人家族で、普段から電気がないアウトドアの生活に慣れている家庭には、最低限の電力が確保できるジャクリ240Newがおすすめです。
ジャクリ240は、定格出力200Wなので、スマホとライトの充電に使うことができます。
何よりも、定価が3万円ちょっとと安価で、3.6kgと軽いのが魅力です。
最初から大型のポータブル電源を買って無駄にするより、安価なものから試してみて、普段からポータブル電源の使い方に慣れるのもいいですね。
4人家族向け容量のポータブル電源のまとめ
4人家族におすすめのポータブル電源の容量は、1,000Wh〜3,000Whです。
これだけの容量があれば、家庭にある家電の多くが使えるので安心ですよ。
特に注意が必要なのは、小さな子どもやペットがいる家庭で、エアコンや電気ストーブなどが動かせる大容量を選ぶようにしてください。
ポータブル電源選びで迷ったら、以下の記事も併せて参考にしてみてくださいね。